VIRGIN DUCATI | 第10回 AMSフジイのスペシャル・ムルティに試乗! それでもムルティを買いました!

第10回 AMSフジイのスペシャル・ムルティに試乗!

ムルティストラーダの画像

スペシャルなムルティ仲間

チューニングすればココまで行ける!
AMSフジイのスペシャル・ムルティに試乗

最近、「貸してくれ」と他の編集部からの引き合いも多く、走行距離もグングンと延びているバードカ号。長期テスト車両として購入を決めたときには「なぜムルティストラーダなんだ」とよく言われたものですが、走行距離が順調に延びているのは、ムルティストラーダが良いバイクである証。イタリア車独特の艶を持ち、速くて便利で、なにより快適。こんなバイクが悪いはずもなく、、購入決定者としては「してやったり」という感じです。そんなツルシの状態でも十分すばらしいバードカ号ですが、少し前にもっとすばらしいムルティストラーダに試乗することができたので、今回はそのご紹介をしましょう。それは国内外のバイクチューニングで有名なAMSフジイが仕上げたムルティストラーダ1000DSです。

さて、このAMSフジイのムルティストラーダ1000DS。劇的にパワーアップしたり、キャラクターがガラッと変わったりしているわけではないのに、普段の走行にかかわる部分がとても上質になっているのが実感できます。エンジンはバードカ号よりも明らかに全域でスムーズ。1000ccのDSエンジンを搭載するバードカ号は、街中で多用する3000回転以下の領域が不得意ですが、そうした低回転域でもギクシャクすることが少なく、そこからスロットルを開けていったときも、振動も少なく滑らかに中速~高速へと繋がります。このエンジンに施されたメニューは、クランクシャフトやジェネレーターローターのバランス取り、念入りなインジェクション調整などと聞いていましたが、特別なパーツを装着することなく、ここまでエンジンが変貌するとは…。

さらに驚かされたのはブレーキと足回りの良さ。フロントブレーキはブレンボのラジアルポンプマスターに改装するなどのカスタマイズとチューニングが施されてされていたのですが、これが実に素晴らしい。レバーの遊びがとれた瞬間から超強力な制動力が発生するのですが、それが唐突ではなく、そこから握りこんでいったときの感覚も絶妙。普段は入力のしやすさから、中指・薬指・小指のいわゆる3本がけなのですが、あまりに自由自在にコントロールできるので、気がついたら人差し指の1本がけになっていたぐらい。足回りに関しては特にフロント側。バードカ号は“S”なので、前後オーリンズ製という超豪華仕様。対してAMSフジイさんのムルティストラーダ1000DSはスタンダードな足回りを調整・チューニングしたもの。普通でしたら「これは“S”の圧勝」となるところなのでしょうが…。リアの動きはややオーリンズに分があると感じましたが、フロントフォークに関して言えば、甲乙つけるのが困難なぐらい。多分に好みやフロントブレーキとの相性も関連しているとは思いますが、状況によってはむしろオーリンズよりも良いと感じることもあったぐらいです。

AMSフジイでは現在、FCRキャブレターを搭載したムルティストラーダをテスト中で、常用域の乗りやすさと体がのけぞるような加速が楽しめるようになったとのこと。ムルティストラーダ・ユーザーとしては興味津々です。

ムルティストラーダの画像
左がバードカ号で右がAMSフジイ・スペシャル。2台のムルティストラーダが並んでいる写真はちょっと珍しいかも。
ムルティストラーダの画像
AMSフジイ・スペシャルのエンジン右サイド。極普通の外観からは想像もできない滑らかなフィーリング。
ムルティストラーダの画像
同じくエンジン左サイド。クランクシャフトのほか、ジェネレーターのローターなどもバランスを最適化。
ムルティストラーダの画像
BMW BIKES/DUCATI BIKESの永山編集長も2台のムルティストラーダを撮影中(後姿でスミマセン)。
ムルティストラーダの画像
AMSフジイ・スペシャルの良さは、ゆっくりと流しているときでも感じられます。乗りやすい!
ムルティストラーダの画像
FCRキャプ(35φ)の搭載作業風景。低速トルクが増強されるとともに、エンブレが弱まりチェンジもスムーズに。
ムルティストラーダの画像
独自のシャーシダイナモシステムADPSで計測したFCR搭載ムルティの特性。トルクカーブが力強くなっています。
ムルティストラーダの画像

関連する記事

バイク買取&乗り換えガイド