VIRGIN DUCATI | ドゥカティのスクランブラー アイコンを試乗インプレッション!軽量化+電子制御でファッショナブルかつ高性能に 試乗インプレッション

ドゥカティのスクランブラー アイコンを試乗インプレッション!軽量化+電子制御でファッショナブルかつ高性能に

  • 掲載日/2023年09月05日【試乗インプレッション】
  • 取材・文/伊井 覚 写真/井上 演 
ドゥカティのスクランブラー アイコンを試乗インプレッション!軽量化+電子制御でファッショナブルかつ高性能に のメイン画像
DUCATI SCRAMBLER ICON
2015年にニューモデルとして登場し、2度目となるモデルチェンジを迎えたドゥカティ スクランブラー アイコン。ドゥカティの豊富なスクランブラーラインナップのベースとも言えるモデルをインプレッションしてみた。

60年以上にも及ぶ
ドゥカティスクランブラーの歴史

そもそもスクランブラーとはなんだろうか。その起源は1950年代にアメリカで大流行したオフロードカスタムだと言われている。1960年代になると各メーカーがスクランブラーモデルをリリースし始め、ドゥカティも例に漏れず、1962年に初のスクランブラーモデルとなるScramblar250を発売。その後、350、450も発売し、1974年モデルで一度その歴史に幕を下ろした。そして2015年には現在の800ccスクランブラーが登場。初代の登場から60年以上経つ今でもドゥカティ スクランブラーの血脈は受け継がれ、世界中で多くのライダーに愛され続けている。

ドゥカティ スクランブラー アイコンの特徴

スクランブラーとファッションの関係

ドゥカティのスクランブラー アイコンを試乗インプレッション!軽量化+電子制御でファッショナブルかつ高性能に01画像

そもそもがオフロードを走るためのカスタムだったはずのスクランブラーだが、そのキャッチーなルックスのおかげでファッション性を重視するモデルが出てきているのも特徴だ。現在ドゥカティのスクランブラーモデルにもオフロードタイヤを装着したアップフェンダーのものや、アップマフラーを装備した1100ccのものがラインナップされているが、どれもスタイリッシュでファッション性に優れたモデルだという点は、60年代から変わっていない。

ドゥカティのスクランブラー アイコンを試乗インプレッション!軽量化+電子制御でファッショナブルかつ高性能に02画像

新しいスクランブラーアイコンにしてもベースカラーを’62 Yellow、Thrilling Black、Ducati Redとしつつ、Storm Green、Rio Celeste、Tangerine Orange、Jade Green、Sparking Blue、Velvet Redのカバーキットを販売しており、Full ThrottleやNightshiftを始めとした別デザインもラインナップされていることが、ファッションに対する強いこだわりを感じさせる。

ドゥカティ スクランブラー アイコンの試乗インプレッション

低回転の扱いやすさが秀逸
電子制御が追加されアップデート

ドゥカティのスクランブラー アイコンを試乗インプレッション!軽量化+電子制御でファッショナブルかつ高性能に03画像

さて、車両の話に戻そう。昨年までのモデルからフルモデルチェンジと言っても差し支えないほどの変更が施されていた。エンジンやフレームの素材や形状を見直し、ヘッドライトやウインカーなどをフルLED化、メーターも4.3インチTFTインストルメントパネルとなり、装備重量にして4kgの軽量化を果たしている。

ドゥカティのスクランブラー アイコンを試乗インプレッション!軽量化+電子制御でファッショナブルかつ高性能に04画像

スイングアームの構造やホイールのスポーク形状も変わっているが、パッと見てわかる一番大きな変化は排気系の取り回しだろう。これまでは前後のシリンダーから出ていたエキゾーストパイプが車体右側を通過し、エンジン下で2 in 1となりサイレンサーへと至る経路を取っていたが、今モデルは前シリンダーから出たエキゾーストパイプが車体右側を通って最短距離で後シリンダーの出口へ合流。そこで2 in 1となり、エンジン下後方に設置されたコンバーターへ至り、サイレンサーへと繋がっている。

ドゥカティのスクランブラー アイコンを試乗インプレッション!軽量化+電子制御でファッショナブルかつ高性能に05画像

また、スロットルバイワイヤを採用し、スロットルを電子制御化したことでライディングモードの変更が可能となった。ROADとSPORTの2パターンから選択でき、シーンによってスロットル特性やDTC(ドゥカティ・トラクション・コントロール)のレベルを変更できるようになった。

ドゥカティのスクランブラー アイコンを試乗インプレッション!軽量化+電子制御でファッショナブルかつ高性能に06画像

低回転ではアイドリングから少し開けた程度のパーシャル(1,500〜2,000回転付近)でもエンジンがストールしそうになることなく、かなり扱いやすい。最高出力は73PS/8,250rpmとなっているが、6,000回転より上でタコメーターの背景が黄色くなり、7,500回転以上ではまるでギアが一段上がったかのように前に押し出されるような感覚がある。軽快に回る、というよりは、力強いトルクをしっかり感じるエンジンに仕上がっている。

ドゥカティのスクランブラー アイコンを試乗インプレッション!軽量化+電子制御でファッショナブルかつ高性能に07画像

車体では特にハンドルバーに注目したい。テーパー形状でこそないが、かなり剛性が高めで、大きくしなったり振動が疲れに繋がったりする感覚はない。かなり長めに設計されていて、セルフステアがとてもやりやすく、コーナーで旋回している時も思い通りのラインで走ることができた。さらに両端が手前にオフセットしているため、自然とグリップの握り方が「ドアノブ握り」になる。これはモトクロスなどオフロードバイクのライダーに推奨されるグリップの握り方で、スロットルが回しやすいだけでなく、手首を痛めにくかったり疲れにくいといった利点がある。

ドゥカティのスクランブラー アイコンを試乗インプレッション!軽量化+電子制御でファッショナブルかつ高性能に08画像

ハンドル切れ角はあまり大きくないが、キャスター角は24°とかなり鋭角なため、小回りはよく効く。スタンディングフォームも取りやすいし、前後17インチではあるがブロックパターンのタイヤを標準装着しており、ダート走行もしっかり視野に入れて作られているのがわかる。

ドゥカティのスクランブラー アイコンを試乗インプレッション!軽量化+電子制御でファッショナブルかつ高性能に09画像

もともと様々な用途や乗り方に幅広く対応してくれる、非常に懐の深いマシンだったが、軽量化と電子制御化によって更なる進化を遂げていた。

ドゥカティ スクランブラー アイコンの詳細写真

ドゥカティのスクランブラー アイコンを試乗インプレッション!軽量化+電子制御でファッショナブルかつ高性能に10画像
×マークが特徴的なヘッドライトのデザイン。今回のモデルチェンジでヘッドライト、ウインカー、ポジションランプ、ブレーキランプなど灯火類は全てLED化された。ウインカーは交差点を曲がり終えると自動で消えるオート設定が可能だ。
ドゥカティのスクランブラー アイコンを試乗インプレッション!軽量化+電子制御でファッショナブルかつ高性能に11画像
ハンドルバーは22.2mmの標準径。根元から極端に高くなっているだけでなく、両端は手前にオフセットしており、自然と「ドアノブ握り」ができる。
ドゥカティのスクランブラー アイコンを試乗インプレッション!軽量化+電子制御でファッショナブルかつ高性能に12画像
4.3インチTFTインストルメントパネルは至ってシンプル。速度、ライドモード、シフトインジケーター、タコメーター、時刻、ガソリン残量、外気温など必要最低限の情報を見やすく表示している。なお、走行距離を表示することもできる。
ドゥカティのスクランブラー アイコンを試乗インプレッション!軽量化+電子制御でファッショナブルかつ高性能に13画像
エンジンは空冷L型2気筒803cc。ボア×ストロークは88×66mmで、最高出力73PS/8,250rpm、最大トルク65.2Nm/7,000rpm。基本設計自体は変更なしだが、パーツで軽量化しているとのこと。現行車では珍しい空冷エンジンだ。
ドゥカティのスクランブラー アイコンを試乗インプレッション!軽量化+電子制御でファッショナブルかつ高性能に14画像
排気系は旧モデルから大きく取り回しを変更している。2つのシリンダーから出たエキパイをエンジン後部に追加したコンバーターに集約し、2 in 1構造となっている。
ドゥカティのスクランブラー アイコンを試乗インプレッション!軽量化+電子制御でファッショナブルかつ高性能に15画像
燃料タンクは13.5Lで旧モデルから変更なし。走行可能距離は満タンで300km前後というところだろうか。タンク、ヘッドライトカバー、フロントフェンダー、リアフェンダーのカラー部分はカバーキットとして販売しており、気分によって印象を大きく変えることができる。
ドゥカティのスクランブラー アイコンを試乗インプレッション!軽量化+電子制御でファッショナブルかつ高性能に16画像
シートはスリムなフラットシートで、タンデムでの快適性も考慮されている。リアフェンダーにはパッセンジャーが捕まるためのスマートな工夫もされている。
ドゥカティのスクランブラー アイコンを試乗インプレッション!軽量化+電子制御でファッショナブルかつ高性能に17画像
テールランプ、リアのウインカーも全てLEDだ。ナンバープレートはスイングアームからの片持ちフェンダーがあるため、テール周りがとてもスッキリとしているように見える。
ドゥカティのスクランブラー アイコンを試乗インプレッション!軽量化+電子制御でファッショナブルかつ高性能に18画像
ブレーキキャリパーは前後ともにブレンボ製で、フロントは4ピストンのラジアルマウント。ブレーキディスクは330mm。BOSCH製のコーナリングABSも備えている。
ドゥカティのスクランブラー アイコンを試乗インプレッション!軽量化+電子制御でファッショナブルかつ高性能に19画像
リアタイヤのサイズは180/55 R17。スリムかつコンパクトで800ccに見えない車体だが、太いタイヤが迫力を醸し出す。リアブレーキは245mmの1ピストン・フローティングキャリパー。
ドゥカティのスクランブラー アイコンを試乗インプレッション!軽量化+電子制御でファッショナブルかつ高性能に20画像
今回のモデルチェンジでアナログ式のスロットルから電子制御のスロットルバイワイヤに変更された。それによりライドモードが選択可能となり、ROADとSPORTの2モードが用意された。
ドゥカティのスクランブラー アイコンを試乗インプレッション!軽量化+電子制御でファッショナブルかつ高性能に21画像
走行距離の表示やモード選択まで含めてディスプレイの操作は左手スイッチボタンに集約。バイクが動いている時は操作できない安全機能も搭載されている。
ドゥカティのスクランブラー アイコンを試乗インプレッション!軽量化+電子制御でファッショナブルかつ高性能に22画像
サスペンションは前後ともにKYB製で、リアショックは車体マフラー側にオフセットして装着されている。プリロード調整機能がついているので自身の体重や積載状況に合わせて調整可能だ。

バイク買取&乗り換えガイド