VIRGIN DUCATI | ドゥカティ NCR 900TT-1 歴史あるドゥカティを知る

ドゥカティ NCR 900TT-1

  • 掲載日/2009年10月10日【歴史あるドゥカティを知る】
  • 構成/VIRGIN DUCATI.com 編集部
NCR 900TT-1の画像

究極のベベルLツイン市販レーサーをアップデート
スタイリングとデザインバランスが見事なTT-1

1978年型NCR900TT-1の実力を象徴するレースと言えるのが、同年6月に開催されたマン島TTレースにおけるマイク・ヘイルウッドの活躍だ。その偉大なる栄誉を称え、翌年から市販開始され、ドゥカティを代表するベストセラーモデルとなったのが、900MHRこと「マイク・ヘイルウッド・レプリカ」である。このMHレプリカブームは、ご本家NCRレーサーのマシンオーナーにも影響し、ヘイルウッドがマン島TTレースで優勝した時と同じカラーリング、同じデカールをフェアリングに纏う例が多かった。ここに紹介するマシンも、まさにそのようなレプリカだと思われるが、その真相は不明だ。いずれにせよ、ベースモデルがNCR900TT-1であることに変わりはなく、やはりそのフォルムは、ベベルLツインファンにとってたまらなく美しいマシンである。

78年型市販レーサーをベースに、アップデートパーツでエンジン及び吸排気系をモディファイしているこのマシン。標準でポイント点火のスパーク系はフルトランジスタ化され、外部仕様のピックアップコイルを採用。ジェネレーターは、脱着が容易かつバンク角をより確保できる外部マウントタイプに変更されている。マフラーに関しても、左右のジョイントを持たないセパレート仕様かつサイレンサー付きのメガホンエキゾーストを装着している。

NCR 900TT-1の画像

車体に関しては78年型NCR900TT-1のノーマル仕様の面影を色濃く残すが、エンジンに関しては、外部ジェネレーターやトランジスタ点火用ピックアップなど、アップデートパーツを装着している。

なにより、このマシンはサイドビューが美しい。ガソリンタンクやシートカウル形状がシャープで、スリムかつ他モデルには無いデザインのフルフェアリングが、独特な美しさを醸し出している。このグラマラスなフォルムに憧れ、市販車900MHRをカスタマイズしたいと語るファンが後を絶たないのもうなずけるというものだ。何度見ても飽きの来ないマシン、まさにその代表的1台である。

NCR 900TT-1の詳細写真

NCR 900TT-1の画像
乾式クラッチはお約束の標準装備。ただし過酷な使用には耐えられない強度不足なクラッチである。今も昔もドゥカティの弱点はクラッチなのだ。
NCR 900TT-1の画像
市販ロードモデル系のベベルLツインエンジンとは一味違った荒削りの美しさが漂うNCR900TT-1用エンジン。このレーシングエンジンは、ほぼすべてのアルミ鋳造パーツが砂型鋳造だ。
NCR 900TT-1の画像
カンパニョーロ製のマグホイールにブレンボの組み合わせは市販段階のノーマル仕様。アップグレードパーツとして大型ピストンキャリパーやマグボトムのフロントフォークがあった。
NCR 900TT-1の画像
ベリア製レーシングレブカウンターしか装備していないコクピット。とにかくライダーは「エンジン回転だけに集中して走れ」という意味合いらしい。
NCR 900TT-1の画像
クィックチャージシステムが普及する80年代初頭以前は、ガソリンタンクキャップをダブルで装備し、エア抜け効果と目視で給油レベルがわかるようにしていた。
NCR 900TT-1の画像
78年型標準シャシーを物語る丸パイプ製スイングアームにアルミ板削り出しのキャリパーサポート。マフラーに関しては後の年式用として開発されたセパレートタイプのサイレンサー付きメガホンエキゾーストを採用している。バイパスパイプを持たないエキゾーストは、低回転域ではパラパラと排気音がバラつくが、高回転域では気持ち良く吼える。

関連する記事

バイク買取&乗り換えガイド