VIRGIN DUCATI | DUCATI 6モデル一気乗り・モンスター1100EVO トピックス

DUCATI 6モデル一気乗り・モンスター1100EVO

  • 掲載日/2012年10月12日【トピックス】
  • 文/友野 龍二  撮影/大谷 耕一、山下 剛  構成/VIRGIN DUCATI.com 編集部
モンスター1100EVOの画像

本国仕様と共通スペックで登場
その変更はまさにフルモデルチェンジ

車両本体価格 139 万円は今回の特集で取り上げた6車種の中で一番リーズナブル? だが、1992 年の発表から 20 年もの長きにわたり愛され続ける一番歴史的なモデルでもある。騒音と排ガスの規制が世界的に厳しさを増す中、不利とされる空冷エンジンでドゥカティ史上初めて 100 馬力に到達させるなど、この伝統の空冷Lツインエンジンを守り抜く意地とエミッションコントロールを成功させた技術力には心底敬服させられる。

モンスター1100EVOの画像

そして今回、驚くべき点として、日本仕様も本国仕様と共通のスペックを誇るというのがある。多くの輸入モデルは厳しい日本の法規制をクリアできず、燃料供給量・エア吸入量・レブリミッター・消音装置など、さまざまな箇所に手を入れねばならず、結果的にパワーダウンを余儀なくされる。さらに、パワーダウンに伴い失われてしまう本来の愉しさを如何にして補うかに注力されている。だがモンスター1100EVOはイタリアの開発陣がテストを重ねて導き出したエンジン・車体・サスペンションのバランスを崩すことなく、日本でも同様に愉しめるのだ。(サイレンサーだけは10cm延長されたが) 前作の 1100S 登場からわずか2年でブラッシュアップされた 1100EVO は、一見するとマフラーの取り回しくらいしか目立った識別ポイントがないため、マイナーチェンジモデルと思われるかもしれない。

しかし、EVO のネーミングを冠したこのモデルはフルモデルチェンジと言っても過言ではない。シリンダーヘッドは新設計され、クランクケースは鍛造製法により強度アップと軽量化を果たし、マグネシウムやレアアースマグネットという高コストパーツが導入されるなど、変更部分はこの場で書ききれないほど多い。それらはすべて走りに反映され、軽量かつ低重心化された車体を蹴飛ばすようなトルクに乗せて走らせる感覚は実に爽快。息の長いモデルには必ずそのわけがあり、乗ってこそ分かるその魅力を一人でも多くのライダーに感じ取っていただきたい。

モンスター1100EVOの画像
モンスター1100EVOの画像

詳細写真

モンスター1100EVOの画像
高い制動力とコントロール性を誇るブレンボ製ラジアルマウントキャリパー及び 320mm 大径ダブルディスク。その内側には ABS センサーが備わる。
モンスター1100EVOの画像
ついに 100 馬力の大台へと到達した空冷Lツインエンジンは、厳しい日本の規制に足枷されることなく、本国仕様と同一スペックで登場。
モンスター1100EVOの画像
取り回しが変更され存在感を得たエキパイ及び大排気量エンジン用に専用設計された湿式クラッチ。スリッパー機構なども備える多機能ユニットだ。
モンスター1100EVOの画像
右側2本出しキャノンサイレンサーは本国仕様より 10cm 延長されており迫力が増している。ホイールは軽合金Y字10本スポークデザイン。
モンスター1100EVOの画像
レッドステッチがアクセントとなるシート表皮には滑りにくいようディンプル加工が施され、中身のウレタンも程良い硬さとなり路面状況が掴みやすい。
モンスター1100EVOの画像
空冷モデルとしては初となる DTC (トラクション・コントロール) が装備され、メーターパネル上に表示される数値を確認しながら4段階の設定が可能。
プロフィール
友野 龍二
空冷モンスターやスーパーバイクなどを操り、イベントレースで常勝を誇ったドゥカティ・マスター。各地のサーキットで獲得した様々なタイトルと塗り替えた数々のコースレコードを認められ、2009年に国際A級に特別昇格。MFJ公認インストラクターであり 『DUCATI BIKES』 誌メイン・インプレッション・ライダーでもある。

バイク買取&乗り換えガイド